運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-08-31 第41回国会 参議院 建設委員会 第6号

霞ケ浦放水路利根川下流改修工事  促進に関する請願(第一八五号) ○公営住宅建築基準単価引上げ等に関  する請願(第一九号) ○新道路整備五箇年計画改定に関する  請願(第二一六号) ○東北自動車道早期建設に関する請  願(第二一五号) ○国道一号線拡幅早期実現に関する請  願(第三号) ○一級国道五十一号線等整備促進に関  する請願(第一八七号) ○一級国道新潟平線中郡山、会津若松  両市間道路

会議録情報

1959-02-24 第31回国会 衆議院 建設委員会 第10号

――――――――――――― 二月二十三日  霧島、えびの間に有料道路建設促進に関する陳  情書(第三三  四号)  一級国道十九号線の整備改良促進に関する陳情  書(第三三五  号)  中央自動車道建設促進に関する陳情書  (第三七八号)  建築基準法の一部改正に関する陳情書  (第四三六号)  高知、西条両市間道路早期完成に関する陳情  書(第四三七  号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1952-12-22 第15回国会 参議院 本会議 第14号

委員長報告)  第八玉 道路費予算増額に関する請願委員長報告)  第八六 北海道奈井江町、浦臼村間準地方費道石狩川架橋に関する請願委員長報告)  第八七 道路、橋の補修費国庫補助継続に関する請願委員長報告)  第八八 喰丸田島線道路等改修工事施行に関する請願(二件)(委員長報告)  第八九 広島県井原、郷野両村間道路改良工事施行に関する請願委員長報告)  第九〇 滋賀県八日市町、三重県四日市市間道路建設

会議録情報

1952-06-23 第13回国会 衆議院 建設委員会 第43号

産業観光道路として改修    工事施行請願畠山鶴吉紹介)(第二    四二八号) 三二四 伊豆半島一周観光循環道路開設請願(    畠山鶴吉紹介)(第二四二九号) 三二五 木曽川下流水利権確保に関する請願(江    崎真澄紹介)(第二四六三号) 三二六 下田より南中、南上を経て岩科松崎に    至る間の道路幅員拡張請願畠山鶴吉君    紹介)(第二四六四号) 三二七 能登島七尾市間道路開設

会議録情報

1952-05-06 第13回国会 衆議院 建設委員会 第27号

        (道路局庶務課         長)      淺村  廉君         專  門  員 西畑 正倫君         專  門  員 田中 義一君     ————————————— 五月一日  木曽川下流水利権確保に関する請願江崎真澄  君紹介)(第二四六三号)  下田より南中、南上を経て岩科松崎に至る間  の道路幅員拡張請願畠山鶴吉紹介)(第  二四六四号)  能登島七尾市間道路開設

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 参議院 本会議 第22号

災害復旧対策措置の請願委員長報告)  第三六 幌別川切換工事施行に関する請願委員長報告)  第三七 指定府県道高知中村線名古屋トンネル開さくに関する請願委員長報告)  第三八 産業補助施設道路に関する請願委員長報告)  第三九 房総半島西部幹線道路中一部改修工事継続施行等に関する請願委員長報告)  第四〇 ルース台風による災害復旧対策に関する請願(二件)(委員長報告)  第四一 清水、直江津両市間道路中一部改修工事施行

会議録情報

1948-06-25 第2回国会 衆議院 国土計画委員会 第13号

中村又一君外一名紹介)(  第一五九号)  厚眞川改修工事継続施行請願三好竹勇君紹  介)(第一七一号)  入鹿別川河口切替工事施行請願三好竹勇君  紹介)(第一七二号)  厚眞川上流にダム築設の請願三好竹勇君紹  介)(第一七三号)  濱厚眞穗別間道路改修請願三好竹勇君紹  介)(第一七四号)  膽振支廳東部地区内七道路開設又は改修の請  願(三好竹勇紹介)(第一七八号)  戸次、板ノ市間道路改修

会議録情報

  • 1